千葉快楽M性感倶楽部 前立腺マッサージ専門店
千葉県千葉市栄町発 派遣型M性感
営業時間:9:00~翌5:00
TEL/043-305-5968
2019/05/03 11:28
こんにちは!スタッフ久保です。
皆さんGWはいかがお過ごしですか?
高速道路は大渋滞ですし、新幹線、飛行機なんかも混雑しているようです。
私は時期をずらしてキャンプへ行こうと思っております(^^♪
さて、平成が終わり「令和」を迎えました。
元旦であれば、「あけましておめでとうございます」ですが、
令和になったらなんて言うの?あけましておめでとう?令和おめでとう?
調べてみました。
「天皇彌榮」すめらぎいやさか
んっ!?なんじゃそりゃ??
「天皇陛下の御代がいつまでも長く平和に栄えますように」という意味が込められているようです。
日本古来の言葉の大和言葉読み(訓読み)すると、
「すめらき」
「すめらぎ」
「すめらみこと」
と読むことができます。
彌は「弥」という字の旧字体です。
花が咲き誇る様子を表す字で、「ますます」という意味があります。
草木が芽吹いて生命力に満ちた3月を「弥生」と呼ぶのは、そういう理由からなんですね。
そして、榮は「栄」の旧字体です。
この漢字は、「さかえる」「繁栄する」という意味があります。
天皇彌榮の漢字を紐解くと、
「天皇の御代がますます繁栄しますように」
という願いのこもった言葉でした。
日本人なのにかなり難しいです(*_*;
しばらく会えない方もいるので、
「よい連休を」とか「令和にねー」と
軽いノリで言ってしまう気がします。
令和も宜しくお願い致します!