2019/04/16 15:00
こんにちは!スタッフ北崎です!
もう生活リズムが固定されていて面白い出来事がないですねぇ~
仕事➡メシorドラマ鑑賞➡寝る
これの繰り返しです。
ほんとつまらない人間だなと日々実感しております。
なのでブログも少しの間、固定しようかと思います!
【意味が分かると〇〇話】
ある家族が妻の実家に遊びに行くために
田舎までのバスに乗っていた。
山のふもとあたりまできたときに
子供が「おなかへった」とだだをこね始めたので
しょうがなく途中のバス停で降りて
近くの定食屋で食事をすることにした。
食事が終わり定食屋に設置されているテレビをふと見ると
さっきまで家族が乗っていたバスが落石事故で
乗員全員〇亡というニュースが流れていた。
そのニュースを見た妻は
「あのバスを降りなければよかった…」と呟いた。
それを聞いた夫は
「何を馬鹿なことを言っているんだ!」
と怒鳴ったが、 すぐに
「あぁ、なるほど。確かに降りなければよかった…」
と妻の意図に気づく。
皆さんはこれの意味わかりますか??
私は1時間くらいかかりました(>_<)
解説はこちら
↓
世の中そんなに甘くないです。
自分で考えてみて下さい_(:3 」∠)_
2019/04/15 12:00
こんにちは、千葉成田スタッフKTOです
実家に帰ってふと本棚を見た時に
「ゲームについて思うこと」の2巻を見つけました
今からおよそ15年ほど前の書籍ですが
「桜井氏の本ならば買わぬわけには行くまい」と息巻いて
最寄の本屋へ駆け込んだのですが どうやら売り切れてしまっているよう
これには当時びっくりしました
というのも内容的な話 この本の購入者層ってものすごく狭いと思うのです
何せ内容はタイトルまんま「ゲームについて思うこと」
それも特に開発者側の視点のハナシなのです
どんな人が積極的にこの本を買うかと考えてみると
・桜井氏の文章が純粋にとても好きな人
・ゲーム製作やゲーム市場に関心が多少なりあり、桜井氏の文章が好きな人
・ゲーム製作やゲーム市場に関心がとてもある人
こんなところではないでしょうか
一般の方にしてみれば結構関心を示しにくいんじゃないかなあと思います
にもかかわらず売り切れるほど売れているという事実
これにはビックリしていました
狭いはずのターゲットを的確に捉えなければ こんなことは起こらないんだろうなあ
…発行部数を知らないので「ターゲットが狭いから数が出回っていない」
だけかもしれませんが
2019/04/14 23:36
こんばんは、石田です。
ブログネタが無く意外と知らない豆知識などを見漁ってます。
そこで、くだらない雑学を入手しジャスティス池崎に問題を出しております(^^)/
兎に角役に立たない雑学です。
↓↓↓↓ 因みにこんなの ↓↓↓↓
【「ウルトラセブン」の本名は】
「ウルトラセブン」は恒星観測員のコードネーム。
本名は「レッドマン」
実際に役立つ知識もありますが、結局こんなのばっか・・・
もっとまともなブログを書けるようにネタ探してきます。
はい。
2019/04/13 09:00
2019/04/12 18:23
こんにちは!成田店、久保です!!
また、またイチローについて調べているとこのような面白い記事が(‘_’)
宣之さん:
「『(東京での)2試合を全力でぶつかれ!期待してるぞ』!と、そういうメールを入れたんですよ。そしたらイチローからね、『ありがとうございます』ってたった一言返ってきた。その一言でね、気持ちは分かるんだけど、もうちょっと何か言ってくれ!と親の欲目で」
「もうちょっと何か言ってくれても…」と引退からおよそ3週間経って、思わず本音が。さらにイチローさんとの近況について聞かれると…。
宣之さん:
「『ゴルフでも行こうか?』とメールが入ってきましたね。日本へ帰ってきたときにね。『お互いにヒマな時間が合えば』とメールを返しておきましたよ」
数々の偉業を成し遂げ、「世界のイチロー」と呼ばれたイチローさんですが、父・宣之さんにとっては…。
宣之さん:
「かわいい息子です!いまだに。いつまで経っても、子どもは子どもです!」
やはり、世界で活躍している選手でしたので休日なども思うように時間を使えていなかったのだと思いました。
この会話から、イチローの第二の人生が非常に楽しみになってきました。
2019/04/11 13:52
二度と行きません!!!!
から一週間。スタッフ池山は今日も海にいた・・・
~fin~
こんにちは、懲りないスタッフ池山です!
釣りした事ないけどやってみたい!って方の9割が「イソメ」という生き物で挫折しております。
画像貼ったら怒られそうなので、気になった方はググってね。
エサ釣りとなればほぼ確実にこいつを針にぶっ刺さなくてはいけません。
変な汁でますよ。くっさいっすよ。噛みついてきますよ。
前世で一体何をしたらイソメになってしまうんだろうって思うくらいかわいそうな生き物ですよね。
キモがられながら針で刺され、キモがられながら海に投げられ、魚に食われる。
必死に抵抗しようと噛みついてもキモがられる。
10億回くらいキモいって言われているのではないでしょうか。涙出てきた。
私なんかは1キモで精神病むくらいヘコみます。
いきなり知らない人に「えっ無理、キモ。」
とか言われたら電車に飛び込むかもしれません。
涙で画面が見えなくなってきましたのでこの辺で。
イソメに幸あれ!!
2019/04/10 20:59
どうも!小倉です。
早いもので4月も10日が過ぎましたね。
痩せたい痩せたいと言い続けた平成も残すところ後20日です。
もう、痩せたいばっかり言ってますが…
けど、痩せたい!!!
だったらラクビばかりじゃないで
ちょっとは運動しろって話なんですが
楽して痩せたい!!!
今月中にあと5キロ!...たぶん無理
皆さんは平成の間にやっておきたいことはありませんか?
よろしくお願いします。
2019/04/06 12:29
成田スタッフ嶋田です!
前々から、アンプの導入検討しておりようやく今回取り付けができました!(^^)!
RFのT1000-4adを導入致しました。RFの中では、最高級に位置されるパワーシリーズの4chアンプになります。
定格で250w×4chまで出力可能な、素晴らしい優れ物でございます。最大出力の記載は、ありませんが恐らく300W×4ch程までは可能かと思います。
取り付けた感想ですが、音キレ、歪み、そして出力アップに伴う音量がかなり向上致しました。
ですが、正直なところ臨場感、厚みの部分まだ満足いかない結果に終わりました。
次回ですが、P01の導入を行いフロント出力アップに努めます(*´Д`)
2019/04/04 18:56
風って大っきらいなんですよ。ほんとに。
こんにちは!スタッフの池山です!
風って大っきらいなんですよ。ほんとに。
大事なことなので2回言います。
先日ついに釣りに行ってきました!
本当はその前の休みの日に行くつもりだったのですが、
早朝に起きて釣具揃えて防寒もバッチリして
いざ出発ってドア開けたら
大雨
2度とドアが開くことは無かった。
~fin~
ってことがあったので今度は天気予報もしっかり見て、
快晴なのを確認してから出発。
今回は片貝漁港という所へ行ってまいりました。
そして現地に着きましたら、半端じゃない強風が吹いておりまして。
500mlのペットボトルが吹っ飛ばされるくらいの風です。
釣りなんて無理です!!!やりますけど!
投げたら反対方向に飛んでいくような風です。当たりなんて分かる筈もありません。
九十九里の上質な砂を全身に浴び続け、最後は餌も吹き飛ばされて撤退。
二度と行きません!!!!
2019/04/03 15:00
どうも!小倉です。
4月になり新しい元号も発表されましたね。
新しい元号の「令和」は、日本の『万葉集』の「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」という一節から取られたもの。
「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」と安倍さんが言ってました。
世間からは令和はねーわとか色々言われておりますが、そんな中で気になる事が書いてありました。
令和〇年+「018(レイワ)」を足すと、西暦になるというものです!
たとえば「令和元年(1年)」なら、「018」を足すと「(20)19」といった具合。
この語呂合わせは覚えやすいですし、狙ってやったんですかね?
今後は「あれ?今年は令和何年だっけ?」みたいな時とかに簡単に計算出来ますね!
よろしくお願いします。