2017/10/29 21:25
ヴァンパイア(吸血鬼)は存在する。イタリアに少なくとも2000人はいる。私たちの中に紛れ、血を吸っているのだ。イタリア吸血鬼協会という協会すら存在し、首都ローマなどイタリア全土からの吸血鬼2000人を、エミリア=ロマーニャ州のコムーネ、メルドラで結集している。だが、ドラキュラの追随者らの数は一層多い可能性もある。多くのものがカミングアウトしないことを単に好んでいるのだ。
協会は単にゴシック趣味の人ではなく、生理学的特徴を持った人々を1つにしているとして、スプートニクのインタビューに対して協会のダヴィデ・サンタンドリア会長が次のように語った。
「イタリア吸血鬼協会は私が2013年に設立した正式な組織です。私のような本物の吸血鬼を1つにして、そうした人々の権利のために戦います。さらに、米国の吸血鬼研究を基に医学的テーマも取り扱います。米国ではこの現象はすでに30年間研究されています。イタリアの協会には2000人います。私たちは映画やテレビで映される吸血鬼とは似ていません。不死ではないですし、棺桶で寝ることも、にんにくや聖水を恐れることもありません。私たちは人間ですが、医学的観点からは他の人々と異なるのです。私たちの体温は34度から34.5度。太陽光に敏感ですが、太陽は私たちを殺せません。ですが、太陽光は私たちの肌トラブルを引き起こす可能性があります。
もう1つ吸血鬼特有の特徴があり、それは骨折後に骨組織の治りが早いことです。例えば、ある時私は肋骨を4本折りました。医者は完治に2ヶ月だと述べましたが、10日後には私はもう完全に健康でした。加えて、私たちの生活リズムは『反転』していて、夜中にスーパーアクティブになり、昼には寝たくなります。
さらに、本物の吸血鬼には超感覚的能力を有しているものもいます。ものや人に触れることで過去を見たり読んだりできるサイコメトリーのことです。この能力のおかげで、警察と協力関係にある吸血鬼もいます。また、私たちの五感はより発達したものです。これらの特徴は全て、米国の医者によって記録されています。
ちょ・・・・・!!私もヴァンパイアかもしれません\(^o^)/ それではまた来週\(^o^)/
2017/10/28 17:16
こんにちは、石田です!
新しい奨学金が始まるそうです!
パチンコ・パチスロ奨学金運営事務局は「pp(パチンコ・パチスロ)奨学金」の2018年度給付希望者の申し込みを、9月15日から受け付けている。同奨学金制度はパチンコ業界と社会福祉法人さぽうと21とともに設立された。
同奨学金は返済を求めない学生支援プログラムで、パチンコ・パチスロ店の客に余ったパチンコ玉やコインを募金ならぬ「募玉」してもらうというもの。パチンコ玉なら1玉4円、コインなら1枚20円に換算し奨学金として活用する。
日本の大学に通う学生の半数以上が奨学金を利用していることを挙げ、
「こうした奨学金のほとんどは『貸与型』であり、返済に苦しむ延納者、滞納者は年々増え続けています」
と指摘。そのため給付型の奨学金制度を設立したという。
めっきり、パチンコ屋へ行く事も無くなりましたが、余り玉を有効活用してくれるのであれば
お菓子に交換せず、是非使って頂きたいものです!
パチンコ・パチスロ奨学金
2017/10/27 22:24
こんばんわ!千葉スタッフの高石です。
昨年末の話になりますが我が家のTVが壊れまして
先々週末に重い腰を上げて買いに行きました。
ついでに10年ほど使った洗濯機も買い替えるか
という事になり家電量販店へ向かいました。
驚いたのは今時のテレビは有機ELとか言って
ものすごい綺麗な画質で38万円からと
これまた物凄い値段でした。
洗濯機は10Kの物が欲しかったので約10万円
TVと洗濯機で50万円・・・無理です。
てことでどちらかをランクダウンすることになり
洗濯機はどう頑張ってもランク下げられないので
TVのランクを下げることにし
結果的に28万円の出費になりました(;^_^A
とは言っても1インチ1万円と言われていた時代に比べると
画質も良くなって安くなったと思うのですが
そう思ってしまうところが、家電恐るべしです。
2017/10/26 17:07
こんばんは、久保です!
先日の台風は大丈夫でしたか??
一部の地域は停電を余儀なくされ、とても困っていたみたいですね..
台風が過ぎた朝の通勤時には、電線が切れており復旧作業をしている東京電力さん達が大勢おりました((+_+))
ご苦労様です!!
そして!またまた、台風が到来するようです。。
ニュースでは、来週の月曜日辺りに訪れると。
防災グッズまでは大げさかもしれませんが、用意しておくに越したことはなさそです。
週末グッズを入手してまいります。
2017/10/25 19:37
こんばんわ!小倉です。
先日連休をいただいたのですが、生憎の空模様。
予定もあったので、台風にも負けず出かけて無事友人たちと合流し
お酒を飲んでいると、「ひっく」「ひっく」と鳴き出す私の横隔膜。
久しぶりにしゃっくりが出ました。最初はいいが時間が経つにつれ、だんだん辛くなってきたのでしゃっくりを止める方法検索して試す。
まったく治らず、飲み終えて寝る時にも出やがるので全然眠れず・・・
結局次の日の夜まで続き、友達がさらっと
「そういえば俺はいつもみぞおち思いっきり押すと治るよ」
と言うので、とりあえず試す。
・・・治った!!!!!
友人に最高の感謝の気持ちを込めて
「もっと早く言え~」
と言ってしまいました。
しゃっくりにお困りの方は是非試してみて下さい。
以上、よろしくお願いします!
2017/10/23 23:00
スタッフ浅川でーす\(^o^)/
いつもひとりで車を運転してる時は全力で歌っているんですけど、最近は黒夢特集をよく開催しております\(^o^)/
これがまた清春の歌い方が難しすぎて毎日喉が痛くなります・・・!
私が中学生ぐらいの時はGLAYとかラルクとかヴィジュアル系バンドが流行ってて、当時はペニシリンのロマンスとか余裕で歌えたんですけど今はあんな声出ないですねぇー。
YOUTUBEで清春の歌い方を極めた方が12~13年かかったそうなので私も今から10年ほど頑張って、45歳ぐらいでバッチバチに清春を歌えるように頑張ります\(^o^)/
それではまた来週\(^o^)/
2017/10/22 12:23
こんにちは!石田です。
超大型台風接近に伴い
ずっと雨降ってて憂鬱ですね!
このまま進路変えずに
台風来ると
直撃なのかなぁ…
進路予想図では
月曜日なので
私は休日ですが、女性の出勤やお客様のご予約がとても心配です。。。
皆さん活動しずらい状況ですが、当店は元気に営業致します。
是非、ご利用お問合せお待ちしております!
2017/10/21 19:14
こんばんは!千葉スタッフの高石です。
私、基本的には引きこもりでして
旅行と言えば学生時代に行った修学旅行程度です。
この夏、父が「温泉でも行きたいなぁ~行くか!」
と言い出しまして人生初の旅行計画に乗り出しました。
当初はお盆休みを利用して行く予定でしたが
何所も通常料金より高く、道も混んでいると言うことで断念
諦め切れず、9月の祝日を狙って群馬の温泉宿を予約したのですが
今度は台風が接近しこれまた断念
やはり諦め切れない我々は11月の飛び石連休を狙い
広島のツアーに申し込みました。
良く考えてみると、11月と言えば冬
今更ながら雪が降るのではと
申し込んだ後に青くなる父と私でした。
2017/10/19 12:30
こんにちは、久保です!
今朝、東京都心では最低気温9.9度を観測しました。
10月中旬までに10度を下回るのは31年ぶりみたいです!
気温差が激しいので体調管理には十分気をつけて下さい(+_+)
本日はAIの記事について
人手不足の深刻化でロボットの活用を模索する動きが広がる中、東京・池袋で、接客などを行うロボットの実証実験が始まりました。
「パ〇コ」に店内を自律的に移動したりする、高さおよそ90センチのロボットが登場しました。
このロボットはAI=人工知能を搭載し、人と会話ができるほか、周囲を認識するセンサーで人や物を避けて自律的に移動することができ、接客などへの活用が期待されています。
ロボットは「メガネがほしい」と話しかけられると、音声で答えるだけでなく、客と一緒に移動しながら店内の混み具合やより短い道順を判断しつつ、目的の売り場へ案内していました。
ロボットの案内を受けた20代の男性客は「ロボットに案内されるなんて近未来のようです。店員に声を掛けにくい時でも気軽に聞けて便利です」と話していました。
また、このロボットは商品に取り付けられた電子タグを読み取ることで在庫を確認する作業もこなし、従業員の負担軽減につながると期待されています。
ロボットが支配する時代・・散々あちこちで取り上げられておりますが、そう遠くなさそうです..
私たちのこの業界にAIが導入されたら・・と考えると非常に恐ろしい限りですm(__)m
2017/10/16 17:48
こんばんわ!小倉です。
一気に気温も下がり寒くなりましたね。
そんな時期にコンビニに立ち寄るとついつい手を伸ばしてしまうのが「コンビニおでん」
ただコンビニによって味が全然違うと感じたことはございませんか?
作り方は同じですがおでんの美味しさは仕込むスタッフの腕次第で変わってくるようです。
美味しい状態のおでんの見分け方が記事になっていましたので、参考にしてみてください。
コンビニのおでんは煮込み時間が長くなってしまうと、具材が固くなるとともに、味が濃くなりすぎてしまいます。
美味しいおでんかどうかを見極めるためには、まず出汁の状態をチェックしてください。美味しいおでんを出す店では、追加の具材や出汁を随時投入しながら煮込んでいるため、濁ることなく透き通っています。
具材では、はんぺんをチェック。はんぺんは他の具材と比べて煮込みすぎの状態になるのが早く、鍋に投入してから1時間後には表面の色が白色から茶色に変化してしまいます。
すぐに煮込みすぎになってしまうはんぺんは、廃棄になりやすいため、あまりおいそれとは投入したくない具材です。そんなはんぺんが、常に真っ白い状態で鍋一面に咲いているように並んでいる店のおでんは、間違いなくよく売れている(=美味しい)はずです。
絶対にツンツンしたりしないでください!