2017/05/20 18:41
2017/05/19 23:58
こんばんは、高石です。
私にとって3月から6月まで地獄の日々が続きます。
アレルギー性鼻炎が酷く
鼻水とくしゃみで頭が痛くなってしまうほどで・・・
あまりに酷かったので去年の夏にレーザー治療を
思い切って受けてみました。
手術当日は期待に胸を膨らませて病院へ行き
待合室でドキドキしながら待つと
「高石さん、お入りください」
と言われ処置室へ
そこで両方の鼻の穴にこれでもかってほど
麻酔を含ませた脱脂綿を突っ込まれ
正直、きつかったです。
この先にはパラダイスが待っていると思い耐え
脱脂綿を抜いていよいよ手術となりました。
直角の椅子に座らされ先生は言いました
「動くと変なところにレーザーが当たらるから動かないで下さい」
この時私は
「あれ?知人から聞いていたレーザー治療方法と違うぞ?」
と思ったのですが既に時は遅し
若干泣きながら鼻の中を焼かれました!
まんべんなく焼かれた鼻の中は少し焦げ臭く
そして水道の蛇口が壊れてしまったかのように
鼻水が流れてくるではありませんか!?
そして先生は言いました。
「しばらく鼻水が出ますが問題ありません時期に止まります。
それと、鼻をかみすぎると鼻血が出るので気を付けて下さい」
そんなこと言われましても・・・
と言うことで地獄のパラダイスの始まりです。
鼻は詰まるは鼻血はでるは・・・それはもう悲惨でした。
結果的には症状は治まり、完全完治とは行きませんでしたが
以前よりは楽になりました。
次回は焼かない治療を受けようと思います。
2017/05/18 13:06
こんにちわ!小倉です。
私は中学時代からの友人とルームシェアをしておりまして、メゾネットになっており間取りは2LDK。
家の駐車場には隣人から餌付けされた野良猫が4、5匹常駐しております。
ある日玄関を出ると、2匹の猫が玄関前で待ち構えており、「にゃーにゃー」鳴いてきます。普段餌付けなんかしませんが、なぜかその日はその猫達が可哀想に見え、家にツナ缶があるのを思い出してあげてしまいました。
次の日家に帰ると友人も帰宅していて、おもむろに
友「昨日まじ最悪だったわ・・・俺のバイクのシートにゲロ吐いてあったんだけど!!たぶんツナ缶・・・ぜってぇあの猫だわ」怒
私「お、おう・・・最悪だね・・・」
真相は言えず、心の中で(友よ。まじごめん)と平謝り。
結果:熱烈な猫の恩返しが待っている\(^O^)/ワーイ
後日調べたら、猫にツナ缶ってあげちゃいけないんですね・・・
2017/05/17 18:00
今日は車の「ナンバープレート」について語ろうかと思います!
車には必ずナンバーがついていますよね?
ナンバーの4つの「〇〇-〇〇」の数字は、今や選べるんです!
希望せず順番に割り当てられたナンバーを「一連払出番号」
自分で希望したナンバーを「希望番号」といいます。
もちろん番号は「・・・1」~「99-99」まであります。
その中で、どの番号が1番人気なのか、皆さんわかりますか??
「11-22」です!
意味はそのまま「いい夫婦」です♪
このナンバーを見かけない日はないですね!
(でもなぜか「41-22」「良い夫婦」はあまり見ない・・・)
第2位にランクインしたのは、やはり区切りの良さですか、
「・・・1」です!
第3位は、21世紀の記念でしょうか、「20-01」です!
(参考までに、第4位は「88-88」、第5位「・・88」です)
他にも、結婚記念日、誕生日、お子様の誕生日、
自分流のラッキーナンバー、車の購入年月、などなど・・・
さてここで豆知識タイム!
ただ、ランキングに入っているような「超人気ナンバー」は、
申し込みをしてすぐ取得できるわけではありません!
なんと週に1回の「抽選」となります。
しかも、抽選は毎週月曜日のようです。
ただ倍率は高くないので、大体1~2回くらいで取得できるそうです。
ちなみに、払出番号の中でも「・・42」「・・49」は
縁起を担いで使用しないようですね~
(もちろん希望としての取得は可能ですが)
どうでもいいかもしれませんが、私の友人は、「7-59」にしています!
聞いてみると、「なんとなく(笑)頭も天気だし南国」とのことです。。。
お友達の車を見た時に、こっそりナンバーを見てみて、
希望ナンバーだったら、その意味を考えてみるのも面白いかも!?
2017/05/16 20:09
こんばんは、久保です!
5月もあっという間に折り返しです・・
当然ですが、「時は金なり」「time is money」というフレーズ、良く皆さんもお聞きする言葉だとは思いますが、外国の方と認識が違うみたいです。
外国人に尋ねると、違った意味だと答えるそうです。
「Time is Money.」を直訳すると、「時間はお金です。」となります。
日本では「時間はお金と同じくらい大事。」
という意味で使われます。
これは、日本の教科書に載せられたときに、国がこのように訳したのです。
この訳をあてた理由があります。
現在の日本人は、時間を厳守する国民として、世界的に知られています。
しかし、江戸時代はそうではなかったことをご存知でしょうか?
私も今回調べていて初めて知りました。
時計が全く普及してません。
農業が中心だったので、大雑把な時間の感覚で十分でした。明治時代になって、
国が時計で時間を管理する
ようにしました。しかし50年たっても、時間の感覚がアバウトのままで、時間厳守の考えが浸透しなかったんです。
時間厳守キャンペーンの一環で、「Time is Money.」を教科書に載せ、「時は金なり」を浸透させました。
その結果、世界でも類をみない緻密なダイヤで、列車を運行させてます。
こうやって、世界で一番時間厳守する国民が出来上がりました。
本題に戻すと、
「Time is Money.」の本来の意味は、「時間はお金です」という意味です。
外国人に意味を尋ねると、
「時間とお金は等価なので、
労働時間にみあったお金をもらう」と答えます。
英語を母国語とする外国人が、いってる意味が本来の意味でしょう。
なるほど。良く軽い冗談半分で使用していた言葉ですが、こんな由来があったのですね!
どちらにしても、時は大切です。これからも感謝の気持ちを忘れずに時間を有意義に使おうと思います!
2017/05/15 23:00
2017/05/14 18:37
こんばんは、千葉スタッフの高石です。
昨日は朝から凄い雨でしたが、皆様は如何お過ごしでしょうか?
そんな雨の日私は決まって洗車をします。
何故雨の日に洗車をするかと言うと
私が住んでいる地区は周りが畑で砂埃が酷く
雨が降ると車が黒いだけにヒョウのような模様になってしまうので
天然のシャワーと言いつつ洗車をするのです。
ただのケチとお思いでしょうが、実は雨の日洗車をしておくと
翌日の洗車仕上げがとても楽なのです。
以前のブログでも車が趣味と書かせて頂きましたが
好きだから出来る事なのかもしれませんね。
因みに、洗車をするときは決まって私の父の車も洗います。
なので時間は二倍掛かってしまうのですが
これまた車が好きなので洗車~磨きに没頭してしまうのです。
2017/05/13 18:00
こんばんは、千葉スタッフ加藤です
引っ越してからそろそろ1ヶ月が経とうとしています
広さがあるだけに最初は何も無くただ広い殺風景な部屋でしたが、徐々に生活感が出てきました
ただ散らかっているだけと言われればそんな気もします
昔テレビか何かで見た記憶ですが、ちゃぶ台や座布団などを使う所謂「目線の低い部屋」にしてしまうと部屋が散らかりやすくなってしまう様ですね
床に近い所に物を置く癖が付いてしまうのが原因らしいです
生活用品をあまり目に付くところに置きたくはないのですが、私も横着な性格なので頻繁に使うものはすぐに取り出せる所に置かないと気が済みません
まずはこの性格を改善するところから始めなければなりませんね
視線から生活用品を隠す収納として、フラップ式扉の洒落たキャビネットを見つけたのですがなかなか手が出せずにおります
てゆーかここ最近出費が冗談抜きでヤバいのです
見せる収納と隠す収納を上手く使い分けられる男になりたいです
2017/05/12 12:30
こんにちは!小倉です。
先日、ディズニーシーのトイ・ストーリーマニアに初めて乗りました。
めちゃくちゃ面白いですね。
高橋名人ばりの連打ではないですが連射をして頑張ったのですが、あんまり点数は伸びませんでしたorz
連射を頑張りすぎて、右腕がパンパンになりました・・・
トイ・ストーリー繋がりで気になった記事。
車の後ろに何かくっついてるなと思ったら、あの有名映画のキャラクターがぶら下がっていた――こんなツイートが投稿され、話題になっている。
今回投稿されたこちらの画像。トイ・ストーリーの主人公であるウッディが、車のバンパー部分にしがみついている姿が写し出されている。
とってもユニークな演出。もし見かけたら「ウッディーーーーーー! 」と叫んでしまいそうです。
2017/05/11 21:43
先日の休みに、ワイルド・スピード ICE BREAKを鑑賞してきました。
まだ数少ない体感型映画と呼ばれている4DXシアターを初体験♪
4DXシアターとは、最新の体感型(4D)映画上映システムです。シートが映画のシーンに合わせて前後左右上下に動き、雨や嵐のシーンでは水(ミスト)が掛かり、突風・上空のシーンでは風が吹き付け、雷鳴や電撃ではフラッシュが輝き、土埃が舞うシーンではスモークが現れ、香りやシャボン玉などの特殊効果も発生します。
目で鑑賞するだけでなく、五感で感じる体感型映画へと進化しているのです。
普段のシアターでは体感できない特殊効果によって、映画の臨場感を最大限に高めたアトラクションタイプのシアターです。
アクション系の映画にはもってこい!
是非、一度体験してみて下さい。