2018/11/22 10:00
おはようございます!
スタッフ北川です!
そういえば・・・プリズンブレイク、遂にシーズン2まで見終わりました。
スコフィールド♂ カッコイイ♂
スクレ 中学生みたいな恋愛しててカワイイ♀
ティーバック シリアルキラー
バローズ(スコの兄貴) 感情まかせの脳筋
シーノート 豪運の持ち主
ベリック しつこい・うざい・臭そう・毛根後退済
ケラーマン 知的・政府の犬・裏切者・強い・毛根後退中・選ばれし者
マホーン ぽんちゅう
結構寝落ちしててストーリーとんでますけど、シーズン2までのキャラの特徴です(主観)
ちょっと休憩して好評のシーズン3に入りたいと思います。
それでは!
2018/11/21 17:00
どうも!小倉です。
みなさん子供の頃の夢ってありましたか?
Jリーグが開幕してまもなく
小学校に入学したので、プロサッカー選手に
なることが当時の私の夢でしたが、友達の誘いで
なぜか地元の少年野球に入りましたw
「夢は甲子園」とプリントされたシャツを着て
毎日練習に励んでおりました。
ちなみに甲子園の意味は理解していませんでしたw
練習の甲斐があり、地元で強豪チームになり
結構強かったです。
サッカー選手から次第にプロ野球選手になりたいと
思うようになり、小学6年生になる頃には
なりたいって「夢」というより
大人になったらなれるんだろうなと
プロ野球選手になるのが当たり前のように
思っていたのを覚えています。
狭き門だということは全く理解していませんでした。
小学生の思い込みってハンパないですね。
よろしくお願いします!
2018/11/20 10:00
おはよーございます!!、成田店スタッフの池崎こと北崎です!ジャスティス!!!!
みなさんは「ラーメン山岡家」はご存知ですか?
食べたことはなくても、お店を見たことがある人はけっこう多いのではないでしょうか?
好き嫌いがハッキリ分かれるラーメンですが、私は週に3~4回も食べてしまうほど大好きなんです!!
成田だと朝方に営業しているお店が少ないってのもありますが・・・
今回はその「山岡家」の魅力を伝えたいと思います!ジャスティス!!!!
ラーメン山岡家
「山岡家」はコッテリ濃厚豚骨スープが売りのラーメンチェーンです。
店内がかなり豚骨くさいです。
引くくらい豚骨くさいです。
24時間営業の店舗が多いのも嬉しいです。
店内は食券制です。
とにかくクセになる中毒性バツグンのラーメンなんです!!
そんな山岡家中毒の自分がいつも食べるのは・・・
味噌つけ麺です!!!!!!
どうやら山岡家のオススメは醤油ネギラーメンみたいなんですが、猫舌の自分にはつけ麺がもってこいなんです!!
つけ麺だと勢い良くジャスティスできるんでいいんですよね~
初めての方は、醤油ネギラーメンを食べてみるといいかもですね!
味噌つけ麺も美味しいので機会があればジャスティスしてみてください!
2018/11/19 12:00
こんにちは、千葉成田スタッフKTOです
もちろん第五人格漬けの日々です
仕事が終わるとバディと共にせっせとサバイバー生活です
酒をかっくらいながらのプレイなので後半は地雷ムーブが炸裂します
接近してくるハンターの影に気づかずボコボコに殴られ
助けに来たバディすらも道連れにする酔っ払いが出来上がるのですが
こうなると何よりも可哀そうなのは残された2人の野良プレイヤーです
(4人中3人以上逃げ切らないと勝てない)
一度対戦終了後に海外のプレイヤーさんから個別メールにて
「Fu〇kin Jap」
とだけ送られてきました
初めてバディ以外のプレイヤーから直接メッセージを頂いたという嬉しさもあり
酔っぱらいながらも ここは日本人プレイヤーを代表して
「ARIGATO!」
と返信するクールっぷりを披露します
ゲームは海外の方ともコミュニケーションが取れるので素敵ですよね
ありがとうございます
2018/11/18 22:00
こんばんは、いつも出勤前にエナジードリンクを購入するのが日課の石田です。
財布に小銭が沢山入っている事が嫌いな私。
でも、コンビニで小銭をいっぱい出すのも面倒なのでついお札で会計。
結局小銭が増えてしまう・・・
そんな時は、事務所下の自販機で極力使うようにしていますが、皆さん知っていますか?
自動販売機では、10円玉を21枚以上使えないって!
日本は、世界有数の自動販売機大国だということをご存知でしょうか?
日本自動販売機工業会によれば、2014年末の自動販売機の普及台数は503万台で、年間自販金額は4兆9526億円を誇っています。
さて、この自動販売機には、あまり知られていない制約(せいやく)があります。
それは、「10円玉を1度の購入で20枚までしか使えない」というものです。
たとえば、駅に設置されている切符販売機で210円の切符を購入するとします。
その場合、10玉21枚では買えないのです。
これは、同一硬貨が強制力をもって使えるのは20枚までと決めた「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条」に則(のっと)っているためで、自動販売機に同一硬貨を連続して21枚投入すると、その瞬間にシステムがロックされ、返却口に戻ってくるように設定されているのです。
2018/11/17 10:00
こんにちは!スタッフの池山です!
私がずっと、本当にずっと待っていました「ボヘミアンラプソディ」
ついに上映されたので見て参りました!
知らない人の方が珍しいでしょう、イギリスのロックバンド「Queen」の結成から1985年、ライブエイドまでの物語となっております。
俳優には詳しくないですが、役者さん達のライブパフォーマンスはまるで本物のクイーンのライブを生で見ているかの様な迫力がありました。
クイーンをリアルタイムで見れた方々はどう感じるのでしょうか。
私ももう少し早く生まれたかったな、と思ってしまう映画でした。いやー圧巻です!
多少男×男なシーンも出てきますが、それもフレディの一面ですからね。
バンド名「クイーン」や本名のファルーク・バルサラという名前をフレディ・マーキュリーに改名しているのもその辺りが関係しているのかな?分かりませんがそんな気がします。
映画を見終わった後興奮冷めやらぬままカラオケに突撃してクイーンを熱唱してきましたが、いつもは高すぎて出ないクイーンの曲がサラッと歌えてしまいました。
クイーン愛が私の限界を突破してくれたんですね!!
是非観に行った後カラオケで熱唱して下さい!
2018/11/16 10:00
こんにちは、スタッフ久保です。
最近のブームは鍋料理を味わいながら、テーブルゲームをする事です。
その名は「ブロックス」
子供から大人まで楽しめると思います。
先日、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』でも紹介されていました。
ルールは簡単。
①2~4人でプレイできて、何人でもセット例はこんな感じ。ただ、4人でするのが一番面白いとの評判なので、4人プレイでの想定で説明していきます。
②各プレイヤーには同じ色のピースが21個配られます。どの色もピース構成は同じなので、条件は平等。ピースはマスのつながりで構成されていて、1~5マスのものがあります。
③さて、ゲーム開始。自分に番にするのは、ピースを1つ置くということ。ゲームを通して、ずっとそれだけです。やることはこの上なくシンプル。
最初の1周目は、ボードの隅のいずれかを埋めるようにピースを置きます。ボードの線はピースのみぞにカシャッとはまり、置いたらずれることはなく、扱いやすくできています。
④2周目以降にピースを置くときは、自分がこれまで置いたピースと角が接するように置かなくてはいけません。辺がくっついていたり、どれとも離れていたりしてはダメ。角と角がくっつくように並べる必要があります。置き方のルールに例外はなく、本当にたったのこれだけ。
ルールはシンプルですが、他の色もどんどん並べられていくので、思うように並べていけないこともしばしば。相手の動向を踏まえながら、どうすればたくさんのピースを置けるか考えるのがポイント。
⑤他の色のブロックをまたぐような形でも、角同士が接していればもちろんオッケー。隙を突いて置けるエリアを広げていくのもこのゲームで勝つためのポイントの1つ。
⑥空きスペースに無駄なく大きなピースをはめ込める瞬間も気持ちいい。盤面と手持ちのピースをよく観察することがまず大事。そして、先の展開まで想像して考えられると、グッと有利に進められるでしょう。
⑦また、1マスのピースが1つだけあるのもポイント。これが命綱になって、ピースをつないでいけるきっかけになることもあります。とっておきのピースを、どのタイミングでどう使うか考えることも重要です。
⑧こうして順番に続けていくと、そのうちピースが置けなくなります。全員が置けなくなったら、スコアの計算。残っているピースのマスの数の分、マイナス点となります。上の写真の場合、4+5+5+5で、マイナス19点。ピースの数そのものは関係ないわけです。
こうしてスコアを比べて順位を着けます。もちろん、全て置けたら0点で優勝です。
説明書には2人対戦のために1人が2色担当するルールも載っていますが、2人対戦専用に作られた「ブロックスデュオ」という派生品もあります。2色担当ルールは変則的なので、2人で遊ぶときには「デュオ」のルールで遊ぶ方が楽しいようです。
2人でも4人でも、ルールはこの上なく簡単。ただし、どう考えればいいのか自分なりに見通しを立てるのはなかなか難しい。やるたびにいろいろな戦術を試して試行錯誤したくなるのがおもしろどころです!
長ったらしくなってしまいましたが、是非チャレンジしてみて下さい!
2018/11/15 10:00
おはようございます!
スタッフ北川です!!
【日本史上最強の軍人】
不死身の分隊長、サイボーグ舩坂弘氏をご存知でしょうか・・・
遺伝確率250億分の1で生まれる異能生存体であり、
正式名称は四式人造歩兵初号機
漫画「ヘルシング」のアレクサンド・アンデルセンのモデルになった人みたいです。AMEN…
とりあえず不死身です(‘ω’)
・右肩捻挫・右足首脱臼・火傷
・全身20箇所に食い込んだ砲弾の破片
・でも敵を目の前にして「立ち上がり」、発見した米軍は激しく動揺。
・手榴弾片手に米軍に向かって全力疾走。
・残念ながら首を銃撃されて昏倒する。もちろん米軍は戦死と判断。
・一応は野戦病院に担ぎ込まれ、「これが日本のサムライだけが出来る勇敢な死に様」と評価される。
・そんな船坂は3日後に米軍の野戦病院で生き返る。
・素早く周囲の医療器具を叩き壊し、駆けつけた鬼より怖いMPに「俺を早く撃ち殺せ!」と無理を言う。
・その後も顔面蒼白の米兵を尻目に暴れまわる。
・戦地アウンガルにいる米兵の間で「伝説」と化した。
・敵ながら勇気を称えられ「勇敢なる兵士」の名を贈られる。
・数日後、ペリリュー島の捕虜収容所に身柄を移される。
・船坂の最強伝説はペリリュー島まで伝わっており、要注意人物の筆頭に挙げられる。
・瀕死の重傷なのに収容所から抜け出すことに成功。
・この時、極度の栄養失調に加え出血多量により、両目はほとんど見えていない。
・なのに1000メートルも潜んで行って日本兵の遺体から抜き取った火薬によって、米軍弾薬庫を爆破。
・爆破後に収容所に戻り、何食わぬ顔で翌朝の点呼に参加。
・もちろん米軍は徹底的な捜査をしたが、弾薬庫が吹き飛んだ原因は判明しなかった。
・仕方がないので米軍の公式記録には「原因不明の爆発」と記される。
・耐えかねた米側に捕虜収容所を追い出され、各地の捕虜収容所を転々として1946年に無事帰国。
・実家に帰ってきたが、すでに死亡したとされ位牌まであった。
・村の人々は幽霊ではないかと噂し、しばらくの間疑いの目で見られる。
・個人の戦闘記録としては唯一戦史叢書に載せられている。
一体なんなのでしょうか・・・すさまじくてよくわかりません。
その他にも伝説はあるようですが、書き出すと長くなるのでこの辺で!
2018/11/14 17:00
こんにちわ、小倉です。
10月末に群馬へ遊びに行ってきました。
目的はバギーとBBQ。
到着して、まずはバギー。
1周するのに1時間くらいかかる荒れたオフロードを皆で走破し、和気あいあいみたいなのを想像しながら注意事項を聞き、いざ乗車。
コースは雪の積もる前のスキー場で3ルートあるらしく、どのコースを選んでも行って戻ってくるまでに5分くらい。(みじかっ)
私の想像とはかけ離れた斬新なコースの仕様に驚きを隠せないままバギーをベコベコ走らせ遊んでいると、ニヤニヤしながら近寄ってくるスタッフさん。
あっちのルートはめっちゃ危険だから行かない方がいい、行ったら後悔するで、とのこと。(ネパール人)
このままではあっけないのでスタッフさんのフリを無視してチャレンジ。
・・・うん、普通。
なんならさっきの方が危険だったのでは?と感じるほど普通。
そんな事件簿もありつつ、3時間くらい楽しみました。
想像とは違いましたが、大自然の中、普段出来ないことを皆でやるのは新鮮で面白いですね。
以上、よろしくお願いします。
2018/11/13 13:52
スタッフ北崎と申します。
みなさんに支えていただき、入社して4ヶ月が経過しました。
まだまだ電話対応は緊張します汗
至らない点も多々あるかと存じますが、
今後も皆さまにご満足していただけるよう全力を尽くしてまいります!
ちょっとくだらない話をします。
私の名前は【北崎】なのですが、
よく「池崎さん~」と間違われてしまいます。
池崎さんはサンシャイン池崎ことジャスティスでございます。
池山スタッフとフュージョンをしてしまう時があるのです…笑
何回も言います、私はキタ崎です!!
はい、今後も池崎さんばりの気合いで職務を全うしたいと思います!
ジャスティス!