こんばんは、千葉スタッフ加藤です
色の錯覚を起こす画像がSNSで話題になっています

こちらの画像のイチゴ 私には赤く見えますがこの画像に使われている色は実は赤ではないのです
何を馬鹿ことをと思いながらパレットを見てみると
RGB値でR値は入っているものの、全てGB値より下回っているので彩色的には赤色ではありません
これを「色の恒常性」といいます
例として、赤いリンゴを青い照明の下で見ても赤く感じられるものがあります
上記のイチゴの画像でもそれと同じことが起こっているみたいです 一種の錯覚ですね
私も自分の目がここまで嘘つきだとは思いませんでした