2017/03/28 21:00
こんばんわ!浅川です\(^o^)/
またまたやってきてしまいましたねこの時間が・・・
大好評!!スタッフ浅川の友人から聞いた、本人の記憶に全くない過去の名言集\(^o^)/今日はいったどんな名言がとびだすのか\(^o^)/
これは友人というか過去にお付き合いしていた彼女と数年ぶりに再会した時に、過去の笑い話をしていて聞いた私の名言である・・・
私が携帯電話に暗証番号を設定していたことに不満を感じていた彼女のひとこと
彼女「浮気してるでしょ!?」
に対して私は、
私「お前がしてるならしてる!お前がしてないならしてない!」
って言ったそうです。
きゃあああああ\(^o^)/もう意味わかんねこれ\(^o^)/てか全然名言じゃねーしよく考えたらこれ最低な発言じゃねーか\(^o^)/
もちろん言った記憶は全くありません\(^o^)/
今回も私のくだらない話につきあってくれてありがとうございました!!
次回もお楽しみに\(^o^)/
2017/03/27 18:13
昨晩、木の板を指で撫でるとピアノの音がして
それがとても嬉しくてベートーヴェンの悲愴2楽章を弾いて静かに喜んでいたら先生に
「先生の兄はね、カニバリズム的趣向があって最初は爪や皮膚を食べていたんだけど
最近エスカレートしてしまって自分で腕を切り落として食べてしまったんだ」
と言われピアノがただの木の板に戻ってしまい ひどく悲しい気持ちになった夢を見た
千葉スタッフ加藤です 元気です
腕:何かを創り出す力、目標に到達する力
切り落とす行為:自信喪失 自己の能力に心的外傷を受けている状態
ピアノ:すべき事を何もしていないか、つまらない事に夢中になって時を無駄に過ごしている
壊れたピアノ:心身の不調
だそうです 腕を食べる行為については不明
自分の腕ではなく、人の話というのもなにかありそう
夢の心理分析結構当たります
2017/03/26 21:43
こんばんわ!小倉です。
画像のマークを皆様もご存知だと思います。
「カップヌードル」などで知られる日清食品グループのロゴマークです。
このロゴマークは「リップマーク」と呼ばれていて、現在は4代目にあたります。
ホームページの説明を読むと、3つの意味が込められているそうです。
・「食」を楽しむ人の口元(LIP=リップ)
・「食」を通じて広がっていく笑顔
・「食」にかかせない器
今このリップマークが話題を呼んでいます。
今月16日、逆さまにしても読めることに気付いた人が、画像付きでツイッターに投稿すると、「ほんまや」「事件のトリックとかクイズの材料に使えそう」といった反応が寄せられ、リツイートは1万7千を超えています。
「NISSIN」上下逆さまにしても「NISSIN」。
逆さまにしても読める仕掛けにも、なにかメッセージが込められているのか?
日清食品ホールディングスの広報担当者の話しによると
「NISSINと大文字でタイプすると、あえてデザインに手を加えなくても逆さまからでも読めるということは、社内で認識されていました。ただ、当時デザインを変更した理由は、海外の方にとって、より文字の識別性が高まるようにとの狙いです。逆さまから読めることありきでデザインされたものではありません。」
ツイッターで話題になったことについては「あまり意識していなかった部分が急に盛り上がったことに驚いています」と話しています。
特に意味はなかったんですね・・・
なんか残念です・・・笑
2017/03/24 21:01
こんばんは、久保です。
本日は、ファンキーフライデーですね。
ファンキーフライデーって何っ!?
という方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にご紹介いたします。
NACK5で放送されているラジオ番組である。通称「ファンフラ」
パーソナリティ:小林克也
1993年10月の放送開始以来20年以上、毎週9時間の生放送をこなしている。
スタジオでは、小林は副調整室(サブ)にマイクを設置して放送している。(笑い声や、エンディングのプレゼント当選者発表時の拍手。「GINZAカン・カン・クイズ」オープニングおよび正解時の「カンカンカンカン…」や不正解時の「ブー!」、「ソーロークイズ!」オープニングの「ピュピュピュピュ…」など。)がよく聞こえる。
wikipedia参照
最近ラジオ番組を聴くことが減ってしまいましたが、NACK5「FUNKY FRIDAY」の小林克也さんトークが大好きでした。
お話が若干それてしまいますがラジオについてです。先日HIP HOP界のドンZeebraさんが日本では初となるHIP HOP専門インターネット・ラジオ局が開局されたと、渋谷にて開かれた記者会見で発表がありました。ラジオ的にHIP HOPを聴けるメディアの重要性について意識的なスタンスであったZeebraさんにとって専門局開設は念願だったみたいです。
「日本初」「夢」すごいな~。
大きな夢はいくつになっても掲げるものだと感じました。
前述がすごく長くなってしまいましたが、本日は、ファンキーフライデーです。
これからの夜を皆様、楽しいお時間になさって下さい!!
久保でした。
2017/03/23 23:59
こんばんわ!小倉です。
先日、当店の道外あすかさんと会話をしておりまして、その際「小倉さん、9秒カレーって知ってますか?」と聞かれました。
わからなかったのでググってみました。
9秒カレーというお店が東千葉にあるようです。
なんと!店名そのままに、9秒以内に提供できなければ返金とうたっているのです!
看板にも「9秒カレー 9秒で提供出来なければ返金!」と書かれています!
3月13日に開店したばかりのお店のようです。
入店するとまず食券を購入します。ちなみにカレー並盛か大盛しかないようです。
店員さんが食券を受け取ってから9秒で提供出来なければ返金というルール。
口コミを見てみると、
食券渡す→店員さん受け取り、9秒にセットしてあるキッチンタイマーをスタートさせる→カレーをよそう→どうぞ→受け取ったあたりでピピッピピッと9秒。
本当に9秒で提供しているようです。
大人数で来店したらどうなのだろう・・・
気になるので、近いうちに行ってみようと思います。
2017/03/22 13:13
こんにちは!浅川です\(^o^)/
さあさあやってまいりましたこの時間が!今回は地元の友人から聞いた、自分の記憶に全くない名言(?)の紹介です\(^o^)/
若い頃(まだ若いですが)バイクの中型免許をとり、友人を後ろに乗せて遊びに行った帰り道での出来事。
私は時速100kmぐらいでノーブレーキで赤信号を無視したらしいです・・・。もちろん後ろの友人は怒ります・・。
友人「信号無視してもいいけどせめていったんスピード落として確認しようよ!普通に死ぬから!」に対して
私は「あそこで死んだらそれまでの男だったってことだよ」って真顔で言ったらしいです\(^o^)/
きゃあああああ\(^o^)/もうマンガの世界ですねこれ\(^o^)/
もちろんそんな記憶は全くありません。それでは次回もお楽しみに\(^o^)/
2017/03/22 02:38
こんばんわ!小倉です。
いよいよWBC準決勝、日本VSアメリカの試合まで数時間となりました。
大会開幕前の評判を小久保監督がかき消してくれて見事6連勝!!
完璧な結果だと思います。
スタメンに選ばれるかわかりませんが、個人的には秋山選手を出してほしいです。
走攻守全て揃っていますが、なにより彼のバッティングは絶対生きると思います。
とにかく極限まで引きつけて打つことができます。
センターから左へのバッティングは本当に天才的です。
外国人特有のムービングファーストにもきっと素晴らしいバッティングをしてくれると思います。ぜひ、スタメンで使ってほしい・・・
なんとしても決勝まで勝ち上がってほしいのですが、過去のWBCではメジャー組のメンバーがほとんど召集できず、マイナー選手ばかりだった今までのアメリカとは違います。今回は完全に本気で優勝狙ってきています。
メジャーで2年連続ホームランと打点の2冠王、アレナド。
今大会絶好調のホズマー。
ホームラン王に輝いたこともあるスタントン。
などなど、スター選手ばかりです。間違いなく苦戦を強いられると思います。
ここを勝てれば勢いそのままに一気に世界一までいくんじゃないかと思っています!!
これだけ他国が本気で来ている大会は過去にもありませんでした。
この大会で再び日本が優勝する価値は非常に大きいと思います!
アメリカ戦が本当に待ち遠しいですね。
またまたの野球ブログで申し訳ありませんm(__)m
2017/03/20 17:14
こんにちは、千葉スタッフ加藤です
実は私、占いやオカルトを当たったら面白いなとか神様も幽霊もいたらいいなとか日々思って暮らしているので、心のどこかでは疑いつつもかなり信じやすい性格です
さすがに早朝のテレビや雑誌なんかの占いは信じませんが
友人に「一度くらいちゃんとした占い師に占ってもらいたい」と言うと
「別にいいわ というか占い師とか手相見る人の、占い結果話したあとに
『でも今後の生活や環境で手相も運勢も変わりますけどねー』っていうの卑怯すぎるわ」
と言われ、オカルトに対しての考え方は人間が出るなと感じました
「今占った結果はどうあがいても何も変わりません」
ていわれたら怖すぎるから運勢には遊びがあったほうがいいです
2017/03/19 12:23
こんにちわ!小倉です。
2016年にSNSで話題になった「無限レシピ」ってご存知ですか?
SNS発の作り置きレシピ。おいしさのあまり無限に食べられることからこの名がついたそうです。
野菜をふんだん使ったものが多く、「安い」「簡単」「ヘルシー」と3拍子そろった優秀レシピです。
常備菜として作り置きしたり、おかずが物足りないときに1品追加したり、ちょっとしたおつまみとして利用したりと、様々なシーンで大活躍です!
そんな無限レシピの1つ無限キャベツを作ってみました。
キャベツ……1/4玉(300g)
油揚げ……1枚
ツナ缶(オイルタイプ)……1缶
味付け(A)
粉末鶏ガラスープ……小さじ1
ごま油……大さじ1
塩、こしょう……各少々
1.キャベツは芯の部分を切り落とし、太めの千切りにします。油揚げも同様に太めの千切りにします。
2.耐熱ボウルに切ったキャベツと油揚げ、油をきったツナ缶とAを加えて軽く混ぜ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱したら一度取り出し、上下を返して混ぜ、さらに2分ほど加熱します。
めちゃくちゃ簡単なのでぜひ、無限レシピを活用してみて下さい!
2017/03/18 10:17
休みはゲーム漬けの日々、千葉スタッフ加藤です
頭を使う戦略ゲームやパズルゲームの様な物ではなく、直感的に操作できるアクションゲームや格闘ゲームが好きです
BLAZ BLUEというゲームを学生時代からチマチマ続けています 数ある格闘ゲームの中でもトップクラスでスピード感があるのでプレイしててこれがまた爽快で
ですが最近は一向に上達する気配がありません
歳を取るにつれて段々とキャラクターの動きに頭が付いていけなくなります ほんとに
同じ格闘ゲームでもモノに寄ってスピード感が全く違うので、気分転換にと他のゲームに手を出すとこれまた指が思い通りに動いてくれずもどかしい気分になります
スマブラを最近プレイしたのですが自分でもびっくりするくらいに操作感覚を忘れていたせいか、昔は勝ち越せていた友人にボコボコにされてしまいました
最初は和やかな雰囲気でワイワイ遊んでいたものが、私も友人も負けず嫌いなもので段々と殺伐とした空気になってきます
さすがに学生の頃みたく負けが重なったからといって「お前帰れ」とはお互い言いはしませんでしたけども