2019/05/24 12:47
こんにちは、スタッフ久保です!
22日から5夜連続で放送されている「白い巨塔」
浪速大学に勤務する財前五郎と里見脩二という対照的な人物を通し、
医局制度などの医学界の腐敗を鋭く追及した社会派小説である。山崎豊子作品の中でも特に傑作と名高く、1966年の映画化以来、何度も映像化された。
有名ですね。
今回のキャストさんも中々の有名俳優さんが出演してます!
私の好きな沢尻さんも出ているではないですか!
しかも、財前の愛人役で。
めっちゃ似合いそうです( ゚Д゚)
まだ一話も観てないので、撮りだめをゆっくり観ていこうと思います。
2019/05/23 10:00
こんにちは!成田の飛びすぎダニエルことスタッフの池山です!
ちなみに前回買った飛びすぎダニエルは先日の釣行時に根掛かりして海中に眠っております。早すぎダニエル。
んで、釣り場所は内房の某テトラポッド。
魚の活性があがる時間「時合」というのは色々とありますが、
基本的には日の出と日の入りの時間、通称マズメと呼ばれる時間帯です。
という事で今回ももちろん早起き
しません!!面倒くさいです。
マズメをガン無視して朝8時に起床。飯食いながら11時過ぎに到着。ヨユー。
あまり有名な所ではないのでこんな時間に行っても先客はオジサマ一名。
とりあえず挨拶してみたら「気色悪いのが釣れたんだけどなにかわかる?」とのこと。
シタビラメ、ウシノシタとか呼ばれるやつですね。(画像は拾い画像です)
ムニエルがメチャウマだけどキモい魚です。
美味しいんですよと言っても「ホントかよコイツ」って顔されました。泣きそう。
という事で私も釣り開始。
ブユに体中を刺されつつ投げ続けること2時間、ついにアタリが!
実際は「どうせゴミだろ」と思いつつ適当に合わせたのですがグングン引っ張ってきやがるんでテンションぶち上げです。
釣れたのがコチラ。
はい、カワイイ。
でかくてビビりましたが、マゴチという魚です!なんと煮ても焼いても生でも美味しい魚なんだと。
結局身の部分を刺身で、その他はアラ汁でいただきました。
ウメエwww
2019/05/22 14:44
どうも!小倉です。
最近、日常の出来事やこれ面白かったみたいな事をブログのネタにしようと思ってるんですがすぐ忘れて、肝心の書く時に思い出せません。申し訳ない。
書く事が思いつかないと「自分の文章なんて誰が求めてるんだろうか」とか、「そんなにたいしたことは書けないんじゃないか」とか。
別にメンヘラってるわけじゃなくて、なんとなく受け身の姿勢になってしまいます。
自分が頑張ろうが頑張るまいが、実力相応のものしかできないと図に乗って、あるいはあきらめて、アウトプットするしかないんですよねえ。
さて、最近よく、在籍女性やスタッフから
「小倉さん黒くなりましたねえ~、どっか行ってきたんですか?」
と言われます。
私も不思議に感じているのですが夏に近づくにつれ、私は焦げます。なぜでしょう。
元々、地黒なのでもしかしたら人より紫外線を吸収しやすいとかあるかもしれませんが、それにしても焦げる。特に外に出掛けたわけでもないですし、スポーツもしていない。なんならほぼ事務所内に生息しております。生きているだけで焦げます。
白くなりたい訳ではないですが夜になると見えなくなるらしいので、日焼け止めをしてスーツにサングラス・日傘を装備して家を出るようにしようかな。
よろしくお願いします。
2019/05/20 20:10
こんにちは、千葉成田スタッフKTOです
店長小倉とスタッフ高石とオムライス談義をしました
やはりオムレツに包丁を入れてチキンライスをフワッと包み込む
そんなオムライスへの憧れをみんな持っている様です
帰宅後、早速卵とフライパンを手に取りキッチンに立ちます
コツを調べてみると「牛乳を少量混ぜる」「バターを大量に使う」
など色々とあり どれが正解なんだろうと迷いはしましたが
男は度胸 なんでも試してみるもんです
多めのバターを熱して卵を投入し 手早くかき混ぜフライ返しを手に取ります
あれ?なんかもう端っこがくっつき始めてる…
卵をフライパンから引きはがす作業に手こずりましたが
崩れた部分を見事内側に包み込み 無傷の生還を果たすファンタジスタです
それを急いでチキンライスの上に乗っけて
いけるやん!
ウッキウキでスプーンを使い切れ込みを入れましたが開かない…
仕方が無いのでベリベリ広げると
内側はしっかり完熟になってしまいました…
半熟オムレツを目指して練習あるのみです
2019/05/19 21:57
こんばんは、石田です。
暖かくなりバイクシーズンがやってきました!
私のバイクも今月で完成です!月末が楽しみ♪
ですが・・・。
失礼な男(北崎)にも天気予報を見て雨と分かると!
あれ?石田さん休みですか?なんて言われるようになりました。
そう!休日の8割は雨が降る雨男です!
皆さんはどうでしょうか?
雨女・雨男ってどんな人の事なのでしょう。ツイッターやブログ、直接聞いた体験談をもとにチェック項目を作成しました。あなたはいくつあてはまりますか?
・旅行や楽しみにしているイベントはだいたい雨が降る
・遠出すると家を出たときは晴れていても、いつの間にか曇ってきて雨が降り出す
・それどころか朝から雨
・コンビニや100均でビニール傘を買う頻度が友人や家族より明らかに多い
・天気予報で晴れと言われても信じられない
・修学旅行の写真に晴れがない
・受験や試験のときは雨だった
・夏に旅行すると台風の進路と自分の行先が重なる
・キャンプや花火大会がなんとなく嫌
・もう雨を呼べる気さえしている
いかがでしたか?雨女・雨男さんはきっと共感してしまったはず…。いくらなんでも、全部の項目に当てはまる人はいないと思いますが6個以上の当てはまっていたらかなりの雨女・雨男さん。4・5つ当てはまる人は自覚がなくても才能あり!
2019/05/18 15:43
成田店スタッフの嶋田です。
お久しぶりです(^^)/
本日は、2019/5/12に兵庫で行われた、イベントの車紹介になります!
なんと、全体総合優勝された人が私のツイッターのフォロワーだった事がなにより驚きです(笑)
本当に素晴らしい賞だと思いますm(__)m
MAYAさん本当におめでとうございます!!
恐らく、普通の人が見ても車種が不明かと思いますが実はこれが、セルシオなんです!
本当に驚いちゃいますよねw、正面が中々のインパクトですが
テールも多数のリレーを組み、飽きさせない仕様になっています。本当に凄過ぎて言葉を失います。
ナンバーレスで、正面はガラ空き感がなんともエロ過ぎです。更には、色分けしてあるボンネットダクトが
まるで、スポーツカーなのではないのかと思わせるような作りで感動します。
セルシオだから、ダクト施工といったギャップが良いと思います。スポーツカーではカスタムは当たり前、純正ですらあるくらいですからね。
ですが、VIPカーにはそのような純正車種は、記憶にないです。やはり、カスタムにはギャップが大事だと再確認させられました。
私も、2.3年後にはオーディオ部門で賞を頂けるような車を作成したいですね、、、、。
2019/05/17 12:00
こんにちは!
スタッフ北崎です!
前回の答え
↓ ↓ ↓
前の壁に「右を見ろ」と書かれていて、右を見ます。
その壁には「左を見ろ」と書かれていて、左を見ます。
……最初に見た壁に戻っていませんか?
最初に見た壁には「右を見ろ」と書かれていたはずが「上を見ろ」に変わってる。
てな感じです!
そういえば、
最近なんですが3連休を頂いて
横浜観光してきました!
中華街にいったり(食べるのに夢中でこれだけ)
八景島シーパラダイスだったり
このアホ面たまりません・・・
ジンベエザメどこいったんですかね⁇
おそらくうちのスタッフが原因だったり・・
とか言うと後が怖いので寿命ですかね(^^)/
赤レンガ倉庫で車の展示会見たり
ベントレーやマクラーレンもいいけど
やっぱりBMWですね(^0_0^)
今度、ディーラーで試乗してきます(笑) というよりリコールなんですが←
締めにホテルは「横浜ロイヤルパークホテル」に泊まってきました
客室最上階で夜景が綺麗でした!
海側で予約したのですがコスモワールド側じゃなかったのはショックですが・・
かなり満喫できたと思います!
2019/05/17 10:00
こんにちは、スタッフ久保です!
週末は楽しみにしてます、ボクシングの試合があります!
和製モンスターvsカリブの至宝
最強決定トーナメント WBSS準決勝
3階級制覇を成し遂げている「和製モンスター」、WBA世界バンタム級王者の井上尚弥(26=日本)と、順調に成長を続けているカリブの至宝、IBF同級王者のエマヌエル・ロドリゲス(26=プエルトリコ)が王座統一戦で拳を交える。
この試合は階級最強を決めるトーナメント戦、「ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)」のバンタム級準決勝として行われる。
潜在能力が高く、さらなる飛躍が期待される26歳同士の注目カードだ。通常、こうした将来性のある全勝のチャンピオン同士の試合、しかも世界王座の統一戦は敬遠される傾向にあるが、今回はトーナメント戦のなかで実現することになった。そこにWBSSの存在意義があるといえよう。
バンタム級転向後の2試合をいずれも圧倒的な1回KO(TKO)で片づけている17戦全勝(15KO)の井上。総合的に高い戦力を備えた19戦全勝(12KO)のロドリゲス。試合開始のゴングからピリピリした緊張感漂う試合になるものと思われる。ミスを犯した方が初の挫折を味わうことになりそうだ。
和製モンスターどつきあいを観せてくれ!
頑張れ!!
2019/05/16 10:00
一番格好いい技名って「邪王炎殺黒龍波」で間違いないですよね?
こんにちは!戸愚呂(弟)とゲンスルーをミックスした顔のスタッフ池山です!
こんな事書いてますんで富樫大好きなのかと思われるかもしれませんが、
北斗の拳大好きです。武論尊バンザイ。
そういえば同じ武論尊原作の「HEAT-灼熱ー」だったかな?そんな漫画で、
主人公がかなり偉い警部の奥さんをレ〇プまがいにヤってるところに駆けつけたやつらが
「まだ勃ってやがる…」
いや問題はそこじゃねえだろwwwって突っ込みたくなる場面がありました。
武論尊の漫画はマジメな顔してかなりふざけた場面が多いのでかなりオススメですよ。
話はそれましたが、多分皆さん一度は北斗の拳を見たことがあるのではないでしょうか!
では思い出してみましょう。。。
ジャッカルの自称右腕、フォックスさんの使っていた拳法はなんて名前でしょうか?
唯一の決め台詞は「ひゅ~、○○○○○(拳法名)」
仰向けにひっくり返ってからしか使えないゴミ拳法です。
もう一問。
「蒙古覇極道」というただのショルダータックルおじさん「ウイグル」獄長はご存知でしょう。
そのウイグル獄長が自分の体重を語っているシーンがあります。
何キロだったでしょうか?
もちろんわかりますよね!
ん、わからない・・・?
2019/05/13 12:00
こんにちは、千葉成田スタッフKTOです
東京ドイツ村でワンちゃんをレンタルして散歩ができるんですって!
というわけで コーギーの『さくら』ちゃんを指名するべく
電話で空き状況の問い合わせをしたところ
生憎ゴールデンウィークの土曜日で整理券が既に満枠らしく…
適当に食事を済ませて山をドライブしていたのです
亀山湖の周辺をうろつきながら「アヒルボートとかありそうだね」
なんて話をしていた矢先に
あった!!!!!11
「ふーん」で済ませようとその場を立ち去ろうとしたものの
ハニーはそうはいきません 乗らないと帰れないみたいです
嫌だよ…だって周り釣り人しかいないよ…
「アヒルが無理なら手コキボートでもいいよ」
「手漕ぎな」
なんて馬鹿丸出しの会話をしつつ
覚悟を決めて受付に震え声でスワンボートに乗りたいと交渉します
釣り人ご用達のボート乗り場っぽいし煙たがられそうだなぁ
と思いつつも 意外と快く受け入れて貰えました やったぜ。
※1時間 1500円
ボート乗り場に誘導される際 受付の人が乗り場の担当らしき人に
「〇〇さん!!スワン!!」と声かけした時の「はぁ?!」が忘れられません
よく聞こえなかったのかドン引きしたのか知りませんが良い返事です
念の為どこまで行っていいのか尋ねると『30分で行ける範囲』だそうです
行きの便30分で使った体力と同等のものが帰りの便に残っている保証もありません
乗り場を離れるのも怖いので近場をうろうろ漕ぎながら木のトンネルを目指します
わあ~トトロみた~い なんてはしゃぎながら潜ろうとすると
アヒルの首がトンネル(枝)をへし折りトンネル(枝)が船内に突き出てきます
「へーきへーき」
「まずいですよ!」
その後は枝まみれになったスワンボートを返却して撤収しました
恥ずかしかったけど想像以上に楽しかったのでオススメです